セフリジ
セフリジ【Chamaedorea seifrizii】
花言葉:「あなたを見守る」
セフリジは、ヤシ科カマエドレア属の植物です。竹の様な姿から竹ヤシと呼ばれる事もあります。生育が旺盛で寒さにも強く、比較的育てやすい観葉植物なので、観葉植物の中でとても人気の植物です。特に大鉢にした時に見栄えが良く、飲食店の目隠しやパテーション代わりによく利用されます。ヤシ科の観葉植物ですが竹のような雰囲気を持っているので、和室でも洋室でもマッチします。
NASAの研究で空気浄化のテーブルヤシと話題になりましたが、NASAで実験研究された観葉植物は正に、Bamboo palm (Chamaedorea seifrizii)との記載されているので、セフリジの事なのです。ヤシ科の植物の花言葉は『あなたを見守る』なので、室内に飾るのは風水的にも機能的にもとても優れています。
セフリジの管理方法
【置き場所】
カーテン越しの優しい光が入る場所がオススメ。
セフリジは、耐陰性が高くカーテン越しの光で管理する事が出来るます。比較的室内のどんな場所でも大丈夫ですが、夏の直射日光にあててしまうと葉焼けを起こしてしまうので注意しましょう。
【水やり】
セフリジは乾燥に弱いので、エアコンの風が当たる場所は避け、葉水も併せてあげましょう。春から夏にかけては土の表面が乾いたらたっぷりと。秋から冬にかけては生長が緩やかになる為、土が完全に乾いてから2~3日経ってからあげましょう。
※届いた直後のお水やりは、土の表面を触ってみて湿っていれば必要ありません。乾いている場合は、鉢底から抜ける程度の水をあげてください。
【害虫】
葉の表裏にハダニ(0.5㎜ほどの小さな赤いクモのような虫)が付くことがあり、夏・秋に多く発生します。ハダニは水に弱い為、葉に木酢などで霧吹きなどをし、予防しましょう。